185.唐津城
スタンプ設置場所 | |
唐津城天守閣(9:00〜17:00/入館は16:40)。 |
|
到達記録 | |
平成30年05月30日他、何度か訪問しました。 唐津城(からつじょう)は、佐賀県唐津市に築かれた城跡です。別名は、舞鶴城(まいづるじょう)。 唐津城は、江戸時代に入って唐津藩の初代藩主・寺沢広高(てらざわ ひろたか)が7年かけて整備した城郭です。また寺沢広高は、防風林として新・日本街路樹100景【虹の松原】を整備した人でもあります。 廃城令の後、明治10年(西暦1877年)舞鶴公園として整備され、一般に開放されました。昭和41年に5層5階の模擬天守が造られました。別名は、舞鶴城(まいづるじょう)。 続・日本100名城【唐津城】。 |
|