187.福江城
スタンプ設置場所 | |
福江城五島氏庭園(9:00〜17:00/火曜日水曜日定休日)。 五島観光歴史資料館(庭園が休みの期間)。 |
|
到達記録 | |
![]() |
![]() |
平成30年01月03日、平成30年06月02日他、何度か訪問しました。 福江城(ふくえじょう)は、長崎県五島市池田町にある城跡です。地元では、別名石田城(いしだじょう)と認識されているようでした。 福江城(石田城)は、幕末の文久03年(西暦1863年)6月に福江藩第11代目にして最後の藩主・五島盛徳(ごとう もりのり)が黒船に対抗する為に完成させた五島氏の居城です。 江戸幕府最後に築かれた我が国で最も新しい城ですが、まもなく明治維新となり築城9年にして解体されました。現在は本丸跡に県立五島高校があり、平成30年01月03日当日は正月でありながら自主学習に来る学生と多くすれ違いました。 続・日本100名城【福江城】。 |
|
![]() |
続・日本100名城の[前]を見る 続・日本100名城の[次]を見る
[続・日本100名城]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る