018.山寺の蝉
公式引用 | |
蝉の声に対する日本人特有の感性を示すといわれる芭蕉の名句「閑さや岩に染みいる蝉の声」の舞台、立石寺。毎年夏、無数の蝉の声がひとつになって深山から響く。 |
|
到達記録 | |
平成22年08月28日に訪問しました。 山寺(やまでら)は、山形県山形市大字山寺4456-1にある天台宗の寺院です。 正式名称は、宝珠山(ほうじゅさん)阿所川院(あそかわいん)立石寺(りっしゃくじ)と言います。国の史跡及び名勝【山寺】です。 寺伝によると、貞観02年(西暦860年)に第56代天皇・清和天皇の勅命で慈覚大師・円仁が開山した古刹とされています。松尾芭蕉の「おくのほそ道」で「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」と詠まれたことで知られており、現地には句碑があります。 現地の階段は、1,100段あると言われていますが、平成22年08月28日訪問時、まだ20代だった私の体感では800段ほどの印象でした。登るにつれて自販機の値段が上がっていきました。 セミの鳴き声が心地よく緑と歴史を楽しめる場所です。観光客も多い場所なので、シーズンを外してのんびり登ってみるのも楽しそうです。 残したい日本の音風景100選【山寺の蝉】。 |
|